診断書ご希望の方へ

診断書・診療記録等

診断書の種類と手続き方法

病院備付診断書 職場・学校等への入院・通院加療・手術診断書、証明書
料金: 4,400円(消費税400円含)
  • 診察の際、医師へ直接お申し出下さい。
  • お渡し日 / 依頼日又は翌日
通院証明書 生命保険会社等で決められている証明書で、通院終了後にお渡しいたします。
料金: 4,400円(消費税400円含)
  • お預かり場所 / 2階外来受付
  • お渡し日   / 通院期間終了後
生命保険診断書
簡易保険診断書
保険会社・郵便局より取り寄せた入院・外来手術等の診断書
※入院手術の方は退院後記載する事になります。
料金: 5,500円(消費税500円含)
  • お預かり場所 / 2階外来受付・退院時1階受付
  • お渡し日   / 約7日後(退院後記載)
傷病手当金証明 労務不能期間を必ずご確認下さい。
※入院手術の方は退院後記載する事になります。
※ご自身で記入したものはお預かりできません。
料金: 100~300円(保険適用)
  • お預かり場所 / 2階外来受付・退院時1階受付
  • お渡し日/ 約7日後(但し労務不能期間終了後)
注意事項
  • 患者さまによる診断書へのご記入は一切しないで下さい。
  • 診断書料金のお支払については、記載後お渡しの時に精算させていただきます。又、郵送希望の場合は、お預かり時に精算とさせていただき、別途切手代(郵送料)が掛かります。
  • 「生命保険・簡易保険診断書」を希望される場合、手術病名や契約内容等によって給付対象外の場合がありますので、事前に保険会社等にご確認下さい。又、お電話での病名等診療内容に関するお問合せについては、お答えできません。尚、記載させて頂きました診断書の料金は返金出来ませんのでご了承下さい。
  • 診断書等のお受け取りは、基本的にご本人様とさせて頂きます。 又、その場合本人の確認の意味を含め「診察券」は必ずお持ち下さい。
  • ご本人以外の方(ご家族)がお受け取りになる場合には「診察券」「保険証」、それ以外の方(保険会社の方等)は「同意書」を必ずご持参下さい。尚、確認が取れない場合には、お渡し出来ませんのでご了承下さい。
  • その他の書類、またはご質問等ございましたら、「1F窓口」、「2F窓口」までお尋ねください。

診療記録等の提供について

松島病院では、診療記録等の情報開示を以下の目的にて実施しています。

  • 患者本位の医療の提供を実現し、医療の質を向上させる。
  • 医療従事者等が診療情報を積極的に提供する事によって、患者等が疾病と診療内容を十分理解し医療従事者と患者等が共同して、疾病を克服するなど、より良い関係を構築すること。
    • ・医療の透明性の確保
    • ・患者の知る権利の保障
    • ・医療従事者と患者等との信頼関係を築く

診療記録等の情報開示に関しましては、大切な患者さま個人の情報となりますので、情報保護の観点から専用の申し込み用紙の記載や開示の目的等について開示担当者とお話しいただき、原則として申し込み後14日以内に情報開示をさせていただくことになります。
ただし開示の目的や内容等に関し審議が必要な場合や開示が出来ない場合等もございますので、提供の有無につきましても14日以内にお知らせさせていただきます。

※診療記録等の開示に対する詳しいご相談は、松島病院 診療情報管理室にて担当させていただきます。
TEL:045-321-7311(代表)

診療記録等の料金について
項目 種類 料金(税別) 準備期間
手数料 診療記録開示手数料 1件につき 3,000円 ~ ~2週間
実施料 文書コピー代(カルテ等)1枚につき 紙カルテ モノクロ 10円
電子カルテ含む
カラー 30円
レントゲン・内視鏡画像等 CD-ROM 1,000円
要約書(サマリー)の交付 5,000円
医師からの口頭による説明
(面談/開示内容等について)
30分以内  5,000円
(30分超過ごとに5,000円増し)

※ 消費税は合計金額に対し算出いたします。

医療法人 恵仁会病院グループ

女性専門完全予約制 松島ランドマーククリニック 肛門疾患専門のクリニックです。松島クリニック 大腸内視鏡検査 大腸癌の早期発見都内にお住いの方はこちら 松島クリニック汐留

医療法人松島病院大腸肛門病センター